本記事ではEOについて扱います。
EO手順一覧
EO手順は全部で7種類しかない上、さらにそのうち2つ(opp - opp と 4 - 4)は覚えるまでもないほど簡単です。CPと同じく、早めに覚えてしまいましょう。
念のためこのブログ以外の参照先としてBrandon Linのページ(http://brandonlin.com/cubing/eocp.html)を紹介しておきます。
なお、cubezoneなどでEO手順を覚えていて以下に掲載されているものと異なる手順を使っている方には、既知のパターンであっても以下の手順に乗り換えることを強く推奨します。 理由は後述します。
念のためこのブログ以外の参照先としてBrandon Linのページ(http://brandonlin.com/cubing/eocp.html)を紹介しておきます。
なお、cubezoneなどでEO手順を覚えていて以下に掲載されているものと異なる手順を使っている方には、既知のパターンであっても以下の手順に乗り換えることを強く推奨します。 理由は後述します。
one - one
| 1,0/3,0/3,0/-1,-1/-2,1/-3,0/ |
adj - adj
| 0,-1/-3,0/1,1/3,0/ -2,-3/3,0/-1,-1/-3,0/ ※adj-adj perm + opp-opp EO |
opp - adj
| 0,-1/3,0/-3,0/1,1/3,0/-3,0/ |
adj - opp
| 1,0/3,0/3,0/-1,-1/-2,1/-4,-1/ ※one-one EO + opp-opp EO |
opp - opp
| 1,0/-1,-1/ ※3×3のM2の動きに相当 |
three - three
| 1,0/3,0/3,0/-1,-1/-3,0/-3,0/ ※one-oneとの違いは4スラッシュ目の直後のみ |
four - four
| 1,0/-1,-1/-3,3/1,1/ ※opp-opp EO × 2 |
一度回してみると、簡単な手順や似た手順が多いことがわかるでしょう。複数の手順を関連付けながら覚えてみてください。
four - four はCOの記事で述べたCO最終1手でのEO調整をすれば出現することはありません。
上記EO手順の特徴
上で紹介したEO手順には共通して以下に述べる2つの特徴があります。
1つ目は「手順前後で上下面の色が入れ替わらない」ことです。COの時点でUD面の色を固定する以上、以降のステップで上下面の色が入れ替わっては困ります。古い手順の中には上下面の色が入れ替わってしまうものがあり、それを覚えている場合は上記の手順に乗り換える必要があります。
2つ目は、four - fourを除いて「手順前後で全てのコーナーの位置が不変である」という点です(four - fourも位置こそずれますが、CPは変わりません)。
これをCPの先読みに活用しない手はありません。古い手順からの乗り換えを推奨する理由はむしろこちらにあります。慣れてくればEO → CP間の判断時間は完全にゼロ秒で済む場合も少なくありません。ぜひこのことを意識してソルブしてみてください。詳細は先読みの記事で述べます。
スクエア1練習ちうです!頑張ります!
返信削除ところで「adj - adj」の手順が違うような気がします・・・。
すみませんが、ご確認ください。
こんにちは。ご観覧ありがとうございます。
削除練習頑張ってください!
adj - adjの手順ですが、実際に回して確認してみても掲載している通りで合っていると思います。
念のためですが、1行目と2行目は一連の手順ではなく別々の手順です。お間違いないでしょうか?
ご確認ください。
こんにちは。素晴らしい記事群をありがとうございます。まだ初心者ですが興味深く拝見しています。
返信削除one-oneの手順ですが、
1,0/3,0/3,0/-1,-1/2,-1/-3,0/ ではなく
1,0/3,0/3,0/-1,-1/-2,1/-3,0/ ではないでしょうか?
こんにちは。ご観覧ありがとうございます。
削除スクエアの練習がんばってください!
one-oneの手順ですが、仰る通り間違っていましたので、訂正しました。
コメント、ご指摘ありがとうございます。