2019年3月6日水曜日

クロスの定石手順に伴うパーツの移動

 いくらクロスのパターン数が膨大であるとはいえ、最後の1,2個のクロスエッジを揃えるときの回し方のバリエーションはたかが知れています。いわゆるクロスの「定石」としてCube Voaygeさんで紹介されている手順がこれにあたります。

 定石のバリエーションが限られているのなら、それぞれの手順でパーツがどのように移動するか、より詳しく言えば、定石手順の適用前にどの位置にいるパーツが適用後にU面に出てくるのかをあらかじめリストアップして知っておけば、F2L#1のインスペクションがいくらか容易になるのでは?
 と思ったので、本記事ではクロスの定石手順によるパーツの移動のまとめをします。

 あくまで私がキューブを解くのを速くなりたいがために思いついたアイデアです。速くなる保証はありませんので悪しからず。

画像の見方

 各定石手順につき、3列に分けてパーツの移動が示してあります。左から順に、コーナーの移動・エッジの移動・崩れないブロックの移動 です。前者二つについては移動後にU面に出てくるもののみ示しています。
 この図示の仕方だとパーツの向きまではわかりませんが… そこはインスペクションで場当たり的に読めばいいでしょう(投げやり)。

 掲載手順はCube Voaygeさんに掲載されているもの + 私が時々使う手順 です。(随時追加するかも知れません)

2手定石

R' F


F R


F R2


R2 F


R F 


R F' 


F' R 



3手定石

R' F R


R Uw' R


R'2 F R


R' F R2


R F R2 


R' F R' 


F R' F


F' R' F


Rw' U Rw



4手定石はバリエーションが増えすぎるので網羅的にまとめるのはやめました。


画像を作ってみた感想

 …これ意味ある?????

一応やったこととしてここに残しておきます。

0 件のコメント:

コメントを投稿